Categories
大和野菜

大和野菜の結崎ネブカって美味しいの?どんな野菜か調べてみた

今回は、奈良の伝統野菜「大和野菜」の結崎ネブカについて紹介します。

 

京都では、京野菜というものが、広く周知されていると思いますが、奈良にも昔ながら受け継いできた古都奈良の伝統野菜があります。そんな、伝統野菜の結崎ネブカはどんな野菜か調べてみました。

 

はじめに、大和野菜とは何か?

 

戦前から大和(奈良)で栽培をしている品目で、奈良の地域の風土、文化・歴史を受け継いだ作物です。

奈良県が平成17年10月から認定を始めて、現在は20種類が認定をうけています。ただし、認定は受けていないが、在来の種は他にもたくさんあります。

 

 

結崎ネブカってどんなの?

 

結崎ネブカ : ユリ科 ネギ属

川西町結崎という地域で栽培されているネギです。室町時代に翁の能面と一緒に天から降ってきたネギを植えて、見事に生育したという伝説があるそうです。九条ネギの葉ネギの一種でネブカと呼びます。柔らかく甘みが特徴のため折れやすく見栄えが悪くなることから流通は少なくなっていきましたが、生産者とJAが力を合わせて川西町の特産品として地位を確立しました。

川西町の学校給食や食育などにも取り扱われています。

調理としては、ぬた和えや豚汁、煮炊きなどに利用されています。

そして、平成17年に大和野菜の伝統野菜として認定を受けました。

 

結崎ネブカって美味しいの?

 

結崎ネブカは甘くて、私はぬた和えがとても美味しいと思いました。

他の方もいろいろと結崎ネブカを使って料理されています。

それと、青空レストラン、大阪ほんわかテレビでも結崎ネブカが取り上げられています。

 

結崎ネブカパンなど、川西町では着実にブランディングをあげていってます。

それと、川西町が40周年記念として結崎ネブカのPR漫画が作成されました。

ここをチェック

 

 

結崎ネブカはどこで手に入る?

 

現在12人の生産者によって結崎ネブカを出荷されています。

結崎ネブカは9月~2月末頃まで出荷されているそうです。

おすすめは10月から11月が美味しい旬の時期だそうです。

販売としては、奈良県の直売所や、ファーマーズマーケットで販売されています。

 

 

まとめ

 

結崎ネブカは、ネギの中でも甘くて、豚汁や、ラーメンのトッピングなど何でも合う野菜でした。

ネブカパンや、ネブカを中心にした飲食店も点在しています。

 

川西町が結崎ネブカを漫画でPRや、マスコットキャラクターなど、力を入れています。それだけ、地元の方に浸透している大和野菜になります。

買える、食べれるというところは増えて来ているので、ぜひ、このブログで少しでも興味を持てれば、奈良の伝統的な大和の野菜を味わって見てほしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください