Categories
大和野菜

大和野菜の下北春まなってどんな野菜か調べてみた

 

今回は、奈良の伝統野菜「下北春まな」について紹介します。

https://www.instagram.com/p/Bt3Voc8A_wg/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 

京都では、京野菜というものが、広く周知されていると思いますが、奈良にも昔ながら受け継いできた古都奈良の伝統野菜があります。そんな、伝統野菜の下北春まなはどんな野菜か調べてみました。

 

はじめに、大和野菜とは何か?

 

戦前から大和(奈良)で栽培をしている品目で、奈良の地域の風土、文化・歴史を受け継いだ作物です。

奈良県が平成17年10月から認定を始めて、現在は20種類が認定をうけています。ただし、認定は受けていないが、在来の種は他にもたくさんあります。

 

 

下北春まなってどんなの?

 

下北春まな : アブラナ科 アブラナ属

奈良県南部の下北山村で古くから栽培されてきた漬け菜です。大和まなと似たようなものだと思われるがちだが、下北春まなは、葉が濃い緑色で切れ目がなく丸みがかった形をしています。肉厚で旨味が濃く、口当たりが柔らかい独特な特徴です。

 

そして、平成20年に大和野菜の伝統野菜として認定を受けました。

 

下北春まなって美味しいの?

 

実は下北春まなは、お漬物やご飯を包んだめはり寿司など、山の仕事の間にお弁当として持参されてきた風習があるそうです。

めはり寿司は、ご飯と下北春まながマッチして美味しいです。

他の方もいろいろと下北春まなを使って料理されています。

パスタとや炒めもの、お吸い物などいろんな料理合うみたいですね、いろいろと味わってみたいです。

 

下北春まなはどこで手に入る?

 

下北春まなは、1月、2月に収穫が始まります。

きなり館、JAショップしもきた、道の駅吉野路 上北山、エーコープ橿原店など取扱されているそうです。

 

 

 

まとめ

 

日本のおにぎり百選にも選ばれている美味しい下北春まな。料理のレパートリーが広いので、大和野菜として広がっていく中でいろんな料理ができるのが楽しみな野菜です。

絶対美味しいに違いないです。

NHKや、奈良テレビなど取材にも来られているそうです。現在は買える、食べれるというところは増えて来ているのではないかと感じています。

ぜひ、このブログで少しでも興味を持てれば、奈良の伝統的な大和の野菜を味わって見てほしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください