Categories
ヤギ

奈良でレンタルヤギを1ヶ月してみて思ったことをまとめてみました

 

前回、畑の除草に役立つヤギを飼いたいという話が家族ででまして、いきなり飼うの反対だったたので、

まずは奈良でレンタルヤギをしているメエメエファームさんにお願いしてヤギをお借りしました。

 

実際に1ヶ月飼育してみて、感じたことをまとめてみました。

 

 

 

レンタルヤギを利用してみて良かったところ

 

○やっぱり可愛いです!

ヤギは人懐っこい性格なのでメエメエと寄って来てくれます。

軽トラの荷台に乗るのもお手の物です。

餌をあげたらもぐもぐしている仕草も可愛いです。癒やされます。

 

 

○雑草もしっかりと食べてくれます。

今回は冬にレンタルしたのですが、紐で届く範囲に生えている草は しっかりと食べてくれていました。

紐で繋がれている範囲はきれいに草がなくなりました。

 

 

○人気者になります

あまり近くでヤギを飼っている人が少ないので、近所の人などが見に来たりして楽しんでくれました。

レンタル終了後もヤギいてないの?と聞かれたりしました。

なかなか犬や猫と違って目立ちますね 笑

 

 

レンタルヤギを利用してみて良くなかったところ

 

○一番は動物園の匂いがしてきます

ヤギは犬と違って糞や尿はどこでもします。

今回は家の近くにヤギ小屋を作っていたので1ヶ月経ったら少し匂いが届きました。

動物園特有の匂いが広がります。冬に借りたのでそこまで匂いがしませんでしたが、夏場は特にあると思います。

定期的に糞尿の掃除が必要になります。対策としては、畑で買うなどしている方いてますね。

他で飼っているヤギで賢い子で、トイレする場所を決めてやってくれる子もいてるみたいですが、なかなか稀だそうです。

 

 

○そのエリアにある草を根こそぎ食べます

また、青い草だけではお腹の調子が悪くなるみたいで、

干し草も用意しないといけないことと、家の余ったキャベツの葉っぱなどあげすぎたら、

食べなくなったり好みが出てきました。

 

 

○一頭だけだとずっと鳴いています

寂しがり屋なので、見えるところから離れると鳴いてしまいます。

可愛いのですが、近所迷惑になる可能性もあるので気をつけないといけません。

 

まとめ

 

○草はしっかり食べてくれました

○飼うなら家の近くじゃなくて畑小屋の近くがおすすめ

○飼うなら2頭 一頭だと寂しくてずっと鳴いてました

○動物なので最後まで面倒みる覚悟が必要

○食べて欲しい雑草だけなどはコントロールできません

○とっても癒やしにはなります。むしろペットとしての方がありかも

 

 

結局、冬の季節もあって利用する場所が少なかったので時期もあります。

また、畑の畝の合間などの除草としては、野菜も食べてしまうので草刈り機を使う方が効率は良いです。

家ではスパイダーモアという草刈り機を使用しています。これがあると結構作業的に楽になります。

 

除草利用としては耕作放棄地など生い茂っているところなどで本領を発揮するので、次回借りるならそこで試して見たいと思います

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

Categories
ヤギ

ヤギは手紙を食べるの?寿命や飼育方法を調べてみた

 

今回は、ヤギの寿命や飼育方法について紹介したいと思います。

 

 

 白ヤギさんからお手紙着いた~黒ヤギさんたら読まずに食べた~♪

と、童話でもあるように、ヤギは手紙を食べるのかも、調べてきました。

 

 

はじめに、ヤギとは?

 

ヤギ 山羊 ウシ科ヤギ属

山羊(ヤギ)は古くから日本で家畜として飼われていました。

奈良でも、祖父に聞くとヤギの乳を飲んで育ったというぐらいなので生活の暮らしの一部になっていたそうです。昭和30年代には30万頭を超えるヤギが日本全国で飼われていたそうです。

最近では、家畜として飼うのだけではなく、ペッ卜としても需要が増えています。人懐っこいその性格は、癒しを求める人にピッタリな動物みたいです。

 

 

ヤギは手紙を食べるの?

 

↑借りたミニヤギ(トカラヤギ)

 

ヤギは基本的に草なら何でも食べます。とうもろこしやさつまいもなど穀物も食べたりします。

童話であるように、ヤギが手紙を食べたというフレーズがあると思いますが、昔はハガキが植物で作られていたため、そのような話になったと思われます。今のハガキは、インクなど利用しているため、ヤギに与えるのはやめたほうが良さそうです。

ただ、雑草など食べたりするのですが、青い草を食べすぎるとお腹を壊したりすることがあるので、干した草(牧草)なども与えてください。

それと、ミネラル補給のために岩塩も必要です。

 

ヤギの寿命は?

 

ヤギの寿命は約15年と言われています。長ければ20年も生きたりもします。

犬や猫と同じぐらいの寿命ですね。長いので大切に世話をしてあげてください。

 

 

ヤギに与えてはいけないもの?

 

なんでもと先ほど書いたのですが、食べると体を壊してしまったりする草があります。

身近なもので、じゃがいもの芽(ソラニン)

 

赤い実がつく庭などに植えられている

南天など

 

他にも[アセビ、トウゴマ、レンゲツツジ、キンポウゲ、キョウチクトウ、ミツマタ、ドクウツギ、ドクゼリ、、シキミ、ヒナゲシ、、エニシダ、トリカブト、シャクナゲなど]どこか野生で生えていないか、予め確認してください。

 

 

 

ヤギって賢いの?

 

ヤギは人間でいう3歳児レベルの頭を持っていると言われています。

一芸を覚えたり、おねだりしたりと賢いです。

ただし、畑の野菜を食べないでと言ってもいうことは聞かないです。

柵など入れないようにするしかないです。

 

 

 

まとめ

 

今の手紙はインクなど入っているので手紙は食べないほうが良さそうです。

飼うとすれば、雑草駆除係兼ペットで十分に仕事してくれると思います。

基本は寂しがりなので、毎日の愛情に答えてくれるのがとても可愛いですよ。

ぜひぜひ、検討してみてくださいね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

Categories
ヤギ

ヤギの飼育をしたいからまずはレンタルしてみたin奈良

 

今回、ヤギを飼いたい家族に対して、本当に飼えるかどうかわからないので、1ヶ月間レンタルヤギというものを使ってみました。

動物園など体験コーナーで餌やりをしたりできるヤギさん。雑草も食べてくれるといって飼っている人もいるみたいです。ただ、周りで飼っている人がいなかったので、ほんとに初心者でも飼えるのか?ヤギのレンタルをしている奈良のメイメイファームさんとこでレンタルしてみました。

 

 ↑借りたミニヤギ(トカラヤギ) 

 

ヤギとは?

ヤギ 山羊 ウシ科ヤギ属

山羊(ヤギ)は古くから日本で家畜として飼われていました。

奈良でも、祖父に聞くとヤギの乳を飲んで育ったというぐらいなので生活の暮らしの一部になっていたそうです。昭和30年代には30万頭を超えるヤギが日本全国で飼われていたそうです。

最近では、家畜として飼うのだけではなく、ペッ卜としても需要が増えています。人懐っこいその性格は、癒しを求める人にピッタリな動物みたいです。

 

 

レンタルにあたって必要なもの

 

予め必要なものがあります。

ヤギが安心して休める小屋

雨風をしのげる小屋はまず用意してください。

レンタルもできますが、重たくて1人で持てないので、

ネットで調べると本格的に木材で作ったり、買ったりでてくると思います。

家では、自転車用の車庫を代用して使いました。

そこまで、値段もかからずに一人で組み立てることが出来たので、レンタルなら、これでも十分くつろいでくれそうです。

 

 

or杭と紐

放牧するなら、柵を広げますが、ヤギが高いところ登るのが得意なので脱走ということもあるそうです。

おすすめは杭を打ってロープでつなぐ方をおすすめします。

 ロープはホームセンターに売っている黄色と黒のトラロープで十分使えるます。それと金具をつければ、自分なりに長さを調節できるので便利です。

 

(雑草などなんでも食べます)

餌は朝と夕方にバケツ一杯分の餌をあげたら十分だそうです。

冬は食べるものがなかったりするので、牧草を買ったりします。

メイメイファームさんは農協で牧草を買っているみたいなので、そこで聞いてみるのもありですね。とりあえず、畑の雑草を食べてもらいます。

 

岩塩

ヤギにはミネラルが必要で岩塩は用意しないといけないです。

これは、絶対に必要になります。

 

 

飼い方

 

    餌は朝と夕方バケツ一杯の餌で十分です。

 

    犬のように散歩は不要です。長めのロープ等で放牧させてあげてください。

 

    ヤギは寂しがり屋なので、2頭で飼うほうが良いそうですが、1頭でも大丈夫です。ただ、鳴きます。

 

    糞で健康状態の確認してください。丸くコロコロしたものであれば元気な証拠です。

 

 

 

 

まとめ

 

やっぱりレンタルといえども、ヤギは可愛いですね。

最近ペットとしても飼うのもわかります。

難点といえば、庭で飼う場合、糞とおしっこはどこでもするので、動物園の匂いが残りそうです。ここは、こまめに掃除してあげることである程度軽減できると考えられます。

 

おとなしく、賢いので、今のところ飼うのもありだと思いました。

新しい家族になるかもなので、家族と相談ですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!